36歳バツイチ子持ちが家事を手伝ってみた徒然

家事を手伝ってみて思いをはせたことをつらつらと書きます。

まだ間に合う! ふるさと納税と住宅ローン控除と医療費控除

ふるさと納税お得ってよく聞きますね。ざっくりいうと、2000円の自己負担で、地方自治体に寄付(納税)することで、自分の所得税地方税(住民税)から寄付額が控除されるという仕組み。


例えば年収300万の単身の方なら11000円までのそんなく地方自治体に損することなく寄付できるそうです。損することなく っていう表現が難しいのですが、その金額までなら元々収めていた税金に充当される という感じです。


年収300万のサラリーマンの方はざっくり 所得税20万 住民税20万 合計40万を所得税と住民税に支払っているのですが、11000円までならその金額に充当できるので 元々払っていた所に払う税金 389000円 地方自治体に払う寄付(税金)11000円 の合計40万という事になるようです。

なので、そんなく寄付できる11000円を超えてしまうと、例えば15000円を寄付してしまうと、4000円は無駄に寄付?という事になるのです。
で、何が得かというと、地方自治体に寄付をするとお礼の品が返ってくるというわけ。1万円の寄付をすると、こんな商品が返ってくるのです。

鰻師の蒲焼き 真空パック2尾セット

f:id:fivehights1980:20161227201732j:plain


元々支払うべき税金を違う地方自治体に収めるだけで、こんなお礼の品が来るので、お得という事になるのです。しかし、実際は2000円(手数料と思ってください)は負担しなければ、いけないので、2000円でウナギを買った という事になりますね。

これが高いか安いかは各自の判断です。年収600万の単身のサラリーマンであれば、60000円まではそんなく寄付できるので、こんなものが頂けます。

極厚!佐賀牛フィレステーキ(600g)

f:id:fivehights1980:20161227202034j:plain


手数料相当の2000円はいくら寄付しても変わらないので、2000円で佐賀の和牛600gが頂けることになります。こうなってくるとお得感出てくる感じがしますね。

で、長い前置きになりましたが、普通のサラリーマン(年末調整のみで済む)は、非常に簡単な手続きでふるさと納税が出来るうえに、そんなく寄付できる金額の計算が簡単にできるのですが、年末調整だけで終わらなかったり、住宅ローン減税を利用している方には、結構難しい。 調べていくと、住宅ローン減税だけであれば、何とか理解できそうですが、医療費控除も加わると、難易度がかなり上がります。

色々なサイトで解説文が書かれているのですが、読み解くのが難しい。
例えば

kaikei7.com

役所に行って、仕組みを理解した今ならわかるのですが、これだけで理解はかなり難易度高い!

また、サイトによって微妙に解釈と解説が異なっているように読めるので、なにを信用していいのかも分からない。頼みのお役所のサイトもよく分からない。ですので、ふるさと納税の締め切りの近いこの年末に迷惑だろうと思いながらも、区役所に行って聞いてきてみました。

 

結果・・・

役所の方もそんな細かいケースは不得意なようでした。
ユニクロの店員にネオレザーって何でできてんですか?なんて聞いたら、きっとネオレザーです!と答えるような気もします。ポリウレタン樹脂ですか?塩化ビニールですか?なんて聞いてもわからない店員がきっと多いでしょう。それと同じです。ネオレザーは合皮です。フェイクレザーです。簡単に言うと布の上に皮みたいなビニール吹きかけてるものです。と、話はそれてしまいましたが、マニアックなケースは窓口の方では対応できず。。。

 

でも、僕は信じていました。マニアックな専門家が役所にいることを!するとやはり、窓口の女性が相談した女性の上司はかなりの専門家。窓口の女性に指導していました。

細かいロジックまで事細かに聞いて、ここに書きたかったのですが、上司の女性が窓口まで来てくれることはなかったので、その夢はかなわず。

なので、ざっくりとしかお伝えできませんが、都内の企業に勤めて、一般的な家を買って、保険の控除も平均的で、医療費の控除もせいぜい20~30万程度の方は何の心配なくふるさと納税できます。購入した家が1億円とかそんな方は一般的ではないので知りません。

限度額はわかる範囲でこちらのサイトで計算した額と変わりありませんでした。

www.furusato-tax.jp

 

役所にはきっとマニアックな専門家がいますので、検討している方は、年内に役場の窓口に行って聞いてみることをお勧めします! 結果、我が家はふるさとチョイスで寄付先を探す年末です!

 

現在の候補

【ウニとイクラの食べ比べ!】塩水うに100g&生うに折100g×2折&いくら醤油漬け500g

f:id:fivehights1980:20161227204437j:plain